【清(セイ)なるも能(よ)く容(い)るる有り】と訓読みされまして、
清廉潔白であるが、一方では包容力もあるという意味で、そのような人は、立派な徳の持ち主である、と言う意味の四字熟語です。『菜根譚』前集84章にある四字熟語です。
清能有容、
清なるも能く容るる有り、
清廉潔白であるが、一方で包容力もあり。
仁能善断。
仁(ジン)なるも能(よ)く断(ダン)を善(よ)くす。
慈しみ深いが、一方では決断力にもすぐれている。
明不傷察、
明(メイ)なるも察(サツ)を傷つけず、
賢明ではあるが、人の考えを批判したりせず、
直不過矯。
直(チョク)なるも矯(キョウ)に過ぎず。
正直ではあるが、他人の行為をとやかく言い過ぎない。
是謂蜜餞不甜、
是れを蜜餞(ミツセン)甜(あま)からず、
このような人物を、蜜菓子であって甘すぎず、
海味不鹹、
海味(カイミ)鹹(から)からずと謂(い)う。
海産物でも塩辛すぎない人と言うのである。
纔是懿徳。
纔(わず)かに是れ懿徳(イトク)なり。
つまり、それでこそ美徳をそなえた人と言えるのである