手助けをして、かえって害を与えることを表す四字熟語です。
【長ずるを助けんとして苗を抜く】と訓読みされます。
『孟子・公孫丑(コウソンチュウ)上』に載っている話です。
宋の国のある百姓が、苗の成長が遅れているのを心配して、なんとか早めたいと思い、苗を一本一本引っ張ってやりました。百姓はグッタリ疲れて、家に帰りました。
「ああ、今日は疲れた。苗があんまり伸びないんで、引っ張って助けてやったんだ」
これをきいた息子がおどろいて、田圃(たんぼ)へ行ってみたところ、苗はもうすっかり枯れていました。
現在の解釈は、『広辞苑』によりますと、最初にこの故事を説明して、次に
「物事の成長・発展のために外から力をそえること」と記載されています。
ですから、援助するとか、助成するとかの意味で使われるようになってきたようです。
公孫丑と言う人が、孟子の弟子になっていろんなことを、教えてもらっている中でのお話でした。