自分への戒めとするために、身近に置いておく器のことを言います。
座右(に置いて戒めとするため)の器です。
【宥:ユウ】は、「ゆるす」という意味ですが、「ユウ」という音を持っていることから、座右の「右:ユウ」に置き換えて【座宥】、さらにそばに置くことを強調して【宥坐之器】としたものです。
出典は『荀子』宥座篇です。
孔子観於魯桓公之廟、有欹器焉。
孔子 魯の桓公の廟(ビョウ)を観るに、欹器(キキ)あり。
孔子が魯の桓公の廟(ビョウ)に参詣し、拝観していると、傾いた器に気が付きました。
孔子問於守廟者曰、此為何器。
孔子廟を守る者に問ひて曰く、これを何の器となすや、と。
孔子は廟を守る役人に聞きました、これを何の器ですか。
守廟者曰、此蓋為宥坐之器
廟を守る者曰く、これけだし宥坐の器と為す、と。
廟を守る役人が言いました、これは【宥坐の器】と為称するものらしいです。
孔子曰、吾聞、宥坐之器者、虚則欹、中則正、満則覆。」
孔子曰く、吾聞く、宥坐の器なる者は、虚(キョ)なれば則はち欹(かたむ)き、
中なれば則ち正しく、満つれば則ち覆(くつがへ)る、と。
孔子が言いました、私の聞くところによりますと、宥坐の器というのは、空のときは傾き
中くらいで正しくなり、一杯になれば覆(くつがへ)るそうだ。。
孔子顧謂弟子曰、注水焉。弟子挹水而注之。
孔子 顧(かえり)みて弟子に謂ひて曰く、水を注(そそ)げ、と。弟子水をくみて之に注ぐ。
孔子は、振り返って弟子に、水を注(そそ)げ、と言いました。弟子が水を汲んで注ぎました。
中而正、満而覆、虚而欹。
中にして正しく、満ちて覆(くつが)へり、虚にして欹く。
中くらいで正しくなり、一杯になれば覆(くつがへ)り、空になると傾いた。
孔子喟然而嘆曰、「吁、悪有満而不覆者哉。」
孔子喟然(キゼン)として嘆じて曰く、ああ、いずくんぞ満ちて覆へざるものあらんや、と。
孔子は溜息をついて言いました、ああ、どうして一杯になってひっくり返らないものがあろうか。
この後孔子が言いました
① 聡明な知を持つものは、表面的に愚を装うことも必要だ
② 広く行き渡るような功績を持つものは謙譲の心をもち、
③ 冨を持っている者は謙遜を忘れずすること。