【日下開山:ひのしたカイザン】は、大相撲の最高位である横綱に与えられた名誉・称号としての呼称です。現在でも放送などで横綱のことを【日下開山】と呼ぶことがあります。
【日下:ひのした】は、『天下』のことです。
【開山:カイザン】は、仏教語で、山を開いて寺院を創めた『開祖』をいいます。山はお寺のことです。
『開祖』が最高者を表すことから、【開山】も最高の人の意味で使われてきました。
歴史的には、元々相撲に限らず武道で人より秀でた人に対して「天下一」と呼ぶ習慣が存在していたそうです。
江戸時代になって将軍のことを「天下様」と呼ぶようになり1682年(天和2年)幕府は「天下一」の称号を使うことの禁令を発布しました。
そこで相撲界においては仏教における称号【開山】に因んで【日下開山】の称号を使うようになったようです。そこから【日下開山】は、天下で最高の力士、という意味で使われるようになりました。
当初、自らの力を誇張するため【日下開山】を許された、などと言っていたようですが、文献で記録の残る【日下開山】を許された力士としては
明石志賀之助 あかし・しがのすけ
鎌倉十七、 かまくら・としち(じゅうしち)
谷風丹右衛門 たにかぜ・たんえもん
御用木無次右衛門 ごようき・むじえもん
大木戸團右衛門 おおきど・だんうえもん
源氏山住右衛門 げんじやま・すみえもん
鞍馬山鬼市 くらまやま・きいち
物見山團蔵 ものみやま・だんぞう
といった名前が挙げられているようです。
ここからは酔っぱらいの戯言です
相撲は、法律に定められている訳では有りませんが、日本人の思いとして国技です。
日本人、外国人を問わず、相撲道における最高位は『大関』です。
『横綱』は、相撲道において、神事に関わる行為をする力士に与えられる称号です。
日本人が担います。外国人は、やらなくて結構です。
やっと本物の横綱が生まれた。と私は思ってます。