【巧を絶(た)ち利を棄(す)つ】と訓読みされまして、
技巧を断ち、利を棄てれば、盗賊などというものに狙われることはないという意味になります。
巧みに作られたものや便利なものを捨て、自然の生活に立ち戻れ、と老子が言ってます
【絶巧】は、は巧みに作られたものを絶つ意味です。
【棄利】は、便利なものを捨てる意です。
【絶巧棄利】は、『老子』19章に出ている言葉です。口語訳は、加島祥造氏『タオ』によるものであります。
絶聖棄智 民利百倍
聖を絶(た)ち智を棄(す)つれば 民の利は百倍す
かっては聖人ぶって知恵を説く人なんか居なくたって
人々は、ゆったり豊かに暮らしていた
絶仁棄義 民復孝慈
仁を絶ち義を棄つれば 民は孝慈(コウジ)に復す
道徳や正義をふりかざして脅かさなくとも
みんな互いに慈(いつく)しみあっていた
絶巧棄利 盗賊無有
巧を絶ち利を棄つれば 盗賊の有ること無し
頭を絞って利益ばかり追いかけなかったから
ずるい銀行家も凶暴な強盗も出なかった。
此三者 以為文不足
この三者は、以って文と為すに足らず、
いや、知恵や道徳を捨てて、太古の昔に戻れと言うわけじゃないがね、
故令有所属
故(ゆえ)に属する所あらしむ。
いまも働くタオの大切な生き方のエッセンスだけは、言っておきたい。
見素抱樸
素(そ)を見(あら)わし 樸(ハク)を抱(いだ)き
自分の中にある素朴な素質を大事にすること
少私寡欲
私(シ)を少(すく)なくし欲を寡(すく)なくす。
自分のなかにある本性は、もともと、我を張ったり、欲張ったりしないもの
まあ、これだけは、時おり、思いおこしてほしいんだ。