一年は、一か月が31日の【大の月】と、30日の【小の月】から構成されています、という四字熟語です。
【大月】は 1月、3月、5月、7月、8月、10月、12月
【小月】は 2月、4月、6月、9月、11月。
『書経』の中に、
天下を治める九つの大きな原則があり、【洪範(コウハン:大原則)九疇(キュウチュウ:九種類)】という。と記述されています。その中に暦に関して
「朞(キ)は三百有(また)六旬有(また)六日にし、閏年(ジュンネン)を以て、四時(シイジ)を定めて、歳(サイ)を成せ」
朞(1年の日数)は三百と六旬(6×10日)と六日とし、また閏月(うるうづき)を立てて、四時
(四季)を整えて、一歳(一年)とせよ。の記載がありました。
大昔は暦を制定するのが重要項目だったようです。
今年は閏年で、今月は閏月で、今日は閏日です。
実際に確認していませんので、正しいかどうか解りませんが
日本では、閏年の算定をグレゴリオ暦(西暦)ではなく神武天皇即位紀元(皇紀)によって行うことが法令(明治31年勅令第90号(閏年ニ関スル件))によって定められ、現在に至っている。
ということらしいです。
実際にこの法律によって計算されているわけではないでしょうが、その法律によりますと
神武天皇即位紀元年数(皇紀年数)を4で割って、割り切れる年を閏年とする。
ただし、皇紀年数から660を引いた数を100で割って割り切れる年で、かつその結果が4で割り切れない年は平年とする。
2012年について計算してみます。2012年は皇紀に直しますと、2012+660=2672年です。皇紀元年というのを、紀元前660年と(日本書紀を編纂のとき)決めましたので、西暦年に660を足しますと皇紀になります。
まず4で割ります、2672÷4=668 割り切れました。
今年は間違いなく閏年です。