【巧詐(コウサ)は拙誠(セッセイ)に如(し)かず】が原文です。
巧みに詐(いつわ)りごまかすよりも、拙(つたな)くとも誠意あるほうが良いという意味です。
『韓非子』説林(ゼイリン)上に出ているお話です。説林は遊説して歩くときのネタと言うような説話集です。【巧詐】の喩として魏の将軍:楽羊(ガクヨウ)が、【拙誠】の喩として秦西巴(シンセイハ)が登場します。少々長い文章ですが、訓読文と口語訳を記載しました。
楽羊(ガクヨウ)魏の将と為(な)りて中山を攻む。
楽羊は魏の将軍となって中山國を攻めたが
其の子中山に在り、中山の君、其の子を烹てこれが羹を遺る。
その子が中山にいた。中山の君はその子を煮てスープにしてそれを送り届けた。
楽羊、幕下に坐して之を啜(すす)り、一杯を尽くす。
楽羊は陣幕のうちに座ってこれをすすり、一杯分を飲み尽くした。
文侯、堵師賛(トシサン)に謂ひて曰はく、
魏の文侯は堵師賛にむかって言った、
楽羊、我を以ての故にして、其の子の肉を食ふ、と。
楽羊は私のためにということで、我が子の肉までも食べおった。
答へて曰はく、
堵師賛は答えて言った。
其の子にして之を食らえば、且(は)た誰をか食らわざらん、と。
自分の子でさえ食べたのです、誰の肉でも食べることでしょう。
楽羊、中山より罷(かえ)る。
楽羊は中山から帰還した。
文侯、其の功を賞するも、其の心を疑ふ。
文侯はその功績に賞を与えたが、その心を疑った。
孟孫、猟(かり)して麑(ゲイ)を得たり。
孟孫は猟をして小鹿を捕らえた。
秦西巴(シンセイハ)をして之を載せて持ち帰らしむ。
秦西巴に車に乗せて持ち帰らせた。
其の母之に随ひて啼く。
その小鹿の母親がついてきて、悲しげに鳴いた。
秦西巴忍びずして之に与ふ。
秦西巴は憐れんで母親に小鹿を返した。
孟孫帰り、至りて麑を求む。
孟孫は帰りついて秦西巴に小鹿を求めた。
答へて曰はく、
秦西巴は答えた、
余(わ)れ忍びずして其の母に与ふ、と。
私は憐れんでその母親に返してしまいました。
孟孫大いに怒り、之を逐(お)ふ。
孟孫は激怒して秦西巴を解雇した。
居ること三月、復た召して以て其の子の傅(フ)と為す。
しかし三ヶ月後、召し返して自分の子の教育係に任命した。
其の御(ギョ)曰はく、
孟孫の御者は言った、
曩(さき)には将に之を罪せんとするに、
前は彼を罰しようと為されたのに、
今は召して以て子の傅と為すは、何ぞや、と。
今は彼を召し返してお子様の教育係に為されたのは、なぜですか。
孟孫曰はく、
孟孫は言った、
夫れ麑に忍びず、又且つ吾が子に忍びんや、と。
そもそも彼は小鹿をも憐れむのに、どうして私の子を大切にしないだろうか。
故に曰はく、
こういうわけだから、
巧詐は拙誠に如かず、と。
うまい偽りよりは、拙(つたな)い誠実さ」というのである。
楽羊は功有るを以て疑はれ、秦西巴は罪有るを以て益ゝ信ぜらる。
楽羊は功績があったことで信用されなくなり、
秦西巴は罪があったことでますます信用されるようになった。