今年は閏年で、今月は閏月、今日は閏日です。閏年、閏月について調べてみました。
地球の公転は365.2422日です。
365日と約5時間50分になります。約6時間オーバーとなります。
この約6時間を、4年間ためておきますと、24時間。ちょうど1日分になります。
4年に一度、1日プラスして366日にしました。
1582年にローマ教皇グレゴリウス13世がユリウス暦を改良してグレゴリオ暦を制定しました。現行の暦はこの『グレゴリオ暦』です。日本も明治6年から採用しました。
明治5年(1872年)11月9日、政府は突然改暦の詔書を発表しました。
来る12月3日を、明治6年1月1日とする。
時刻法を、従来の1日十二辰刻制から1日24時間の定時制にする。
この改暦に関係した方々は大隈重信、前島密、福沢諭吉です。
明治31年(1898年)5月11日に、勅令「閏年ニ關スル件」を出して、
グレゴリオ暦に合わせた閏年になりました。
『こよみ読み解き事典』に、明治改暦の真相として詳しい記載がありました。
2月がなぜ28日なのか知りませんでしたので調べてみました。
古代ローマ暦からの名残のようです。
当時1年は355日で、1か月は29日か31日。
年の初めは3月からで2月は年末。
偶数は不吉な数、2月は宗教的儀式が多く28日でもよい。
ユリウス暦で1年は365日で、1か月は30日か31日になりましたが、2月だけはそのまま。
というようなことでした。ですから閏年の1日も2月に組み込まれたのでしょう。