外面は粗末な着物だが、内面は立派な徳を備えている、と言う意味です。
『老子』70章にでていることばです。
でも、なんとなく鼻につく言い回しに感じました。
吾言甚易知、甚易行。
吾が言は甚(はなは)だ知り易く、甚だ行ない易し。
私が言うことは、たいへん分かりやすく、たいへん行ないやすい。
天下莫能知、莫能行。
天下、之を能(よ)く知る莫(な)く、之を能く行なう莫し。
しかし世の中にはそれがわかる人はおらず、それを行なえる人もいない。
言有宗、事有君。
言に宗(そう)有り、事(こと)に君あり。
私の言葉には主旨があり、行なうことがらには要点がある。
夫唯無知、是以不我知。
夫れ唯だ知ること無し、是を以(も)って我れを知らず。
そもそも、人々はそれに気づかないでいる。だから私の言う事が分からないのだ。
知我者希、則我貴矣。
我れを知る者は希(まれ)なれば、則(すなわ)ち我れは貴(たっと)し。
わたしのことが分かる人はまれだから、私は貴(たっと)いのだ。
是以聖人、被褐而懷玉。
是を以って聖人は、褐(かつ)を被(き)て玉(ぎょく)を懐(いだ)く。
そういうわけで聖人は、粗末な着物を着ていても、しかし懐には大切な宝玉を
抱いているのだ。