【憤りを発して食を忘る】と訓読みされまして、食べるのも忘れて打ち込む、という意味の四字熟語です。
『論語』述而篇にでている四字熟語です。
葉公問孔子於子路。
葉公(ショウコウ)、孔子を子路(シロ)に問う。
楚の、葉公が、孔子の人となりを子路に訪ねました。
子路不對。
子路対(こた)えず。
子路もさすがに答えかねていました
子曰、
子日く、
孔子が言いました。
女奚不曰、其爲人也、發憤忘食、
女(なんじ)奚(なん)ぞ日はざる。其の人と為(な)りや、憤(いきどおり)を発して食を忘れ、
どうしてお前はわなかったのだ、孔子と云う人間は、学問好きで、分からないことがあると食事を
忘れるぐらい熱中してしまう。
樂以忘憂、不知老之將至云爾。
楽しみて以て憂いを忘れ、老の将(まさ)に至らんとするを知らずと云爾(しかいう)と。
(疑問が解けると)楽しんで、いままでの苦労を忘れてしまい、
年を取るのも忘れてしまい、老いの来るのも気がつかずにいる人です、
と何故言ってくれなかったのだ