穏やかで柔和、そして人情深いことを表した四字熟語です。
孔子が『詩経』の教化力を評した言葉でもあります。
『詩経』には古代の人々の純朴な気持ちが込められており、読むほどに人を感動させるものがある、と謂われています。
【温柔敦厚】は、『礼記』經解篇にでています。
孔子曰、入其國、其教可知也。
孔子曰く、その國に入りて其の教へ知る可きなり。
孔子が言いました、その國に入ると、その國の教育の基本がわかるものだ。
其為人也、溫柔敦厚、詩教也、
其の人と為りや【溫柔敦厚】なるは詩の教へなり、
人を溫柔敦厚(温和・親切)に導くのは、詩經の教である。
疏通知遠、書教也、
疏通知遠なるは書の教へなり
疏通知遠(ソツウチエン:知識が広く見識が高いこと)に導くのは、書經の教である。
廣博易良、樂教也、
廣博易良なるは樂の教へなり
廣博易良(コウハクイリョウ:寛大で鷹揚:オウヨウ なのは)は、樂經の教である。
潔靜精微、易教也、
潔靜精微なるは易の教へなり
潔靜精微(ケツセイセイビ:清雅で思慮深いこと)は、易經の教である。
恭儉莊敬、禮教也、
恭儉莊敬なるは禮の教へなり
恭儉莊敬(キョウケンソウケイ礼儀正しく軽率でないこと)は、禮記の教である。
屬辭比事、春秋教也。
屬辭比事なるは春秋の教へなり
屬辭比事(ショクジヒジ:事を順序立てて巧く書き連ねる)の才能は、春秋經の教である。