【政を為すは人に在り】と訓読みされまして、政治を為すには有能な人材が必要であるということを言った四字熟語です。
『中庸』にでています。
春秋時代魯の哀公(B.C.494~B.C.476)が孔子に政治について質問しました。孔子の答です。
政治を行なうには立派な人物が必要です。立派な人物を得るには、
まず君主自身が立派でなければいけません。
『中庸』の第7章(岩波文庫/『大学・中庸』の章分けによります)を抜粋しました。
故為政在人、
故に政を為すは人に在り、
そこで、政治を行なうには立派な人物が必要です。
取人以身、
人を取るは身をもってし、
そして、立派な人材を採用するには、君主自身が立派であるべきだ
修身以道、
身を修むるは道をもってあし、
君主がその身を修めるには正しい道によるべきであり
修道以仁。
道を修むるは仁をもってす。
正しい道を修めるには仁の徳に従うべきである。
昭和26年(1951年)のこの日、地方公務員法が施行されました。