年長者と年少者の間には守るべき上下の順序があるという四字熟語です。
『礼記』の楽記篇では
父子の親を合はせ、
父子の親愛を互いに守り、
長幼の序を明らかにし
長幼の順序を明らかにすれば、
以って四海の内を敬す。
敬が天下に行なわれることになる。
天子(テンシ)此(かく)の如くなれば則ち禮(レイ)行(おこな)はる
天子の政治がこのようになるならば、禮が広く行き渡ったことになる。
と記載されています。
孟子は、親や年長者に対する親愛・敬愛が肝要であることを説いて、『孟子』滕文公(トウブンコウ)上篇において、五つの徳の実践が重要であることを主張しました。
父子親有り、
父子の間には親愛の情がなければならない。
君臣義有り、
君臣の間には礼儀がなければならない。
夫婦別有り、
夫には夫の役割、妻には妻の役割がある。
長幼敍(序)有り、
長幼の間には順序があり、年少者は年長者を敬うこと。
朋友信有り、
朋友はたがいに信頼の情で結ばれなくてはならない。
孟子は、以上の五つの徳を守ることによって社会が平和に保たれるのである、と説いてます。