穏やかな顔つきとやさしい言葉遣いのことです。
【和顔】を、「ワゲン」と読むのは呉音読み、「ワガン」と読むのは漢音読みです。
温和な顔立ち、顔付きをいいます。仏教だけでなくふつうの言葉としても使われます。
【愛語】の直訳は、「愛しい語りかけ」です。
特に仏教では、菩薩が人々を導くために優しい言葉をかけることをいうようです。
【和顔愛語】は、『広説佛教語大辞典下巻』によりますと、
【ワゲンアイゴ】:やわらかな顔色とやさしいことば。
やわらいだ笑顔をし、親愛の情のこもったおだやかなことばをかわすこと。
なごやかな顔、愛情あることばで人に接すること。
と記載がありました。
『浄土三部経上(無量寿経)』の中で【和顔愛語】がでてきます。
無有虚偽諂曲之心、
虚偽諂曲(コギテンゴク)の心あることなく、
噓偽りや諂(へつら)いの心はなく
和顔愛語、
和顔愛語(ワゲンアイゴ)して、
穏やかな表情に優しい言葉づかいを心がけ、
先意承問。
先意承問(センイショウモン)す。
相手の思いを察し、その願いを満たしてやる。
と記されています。
仏教の方の【和顔愛語】は、菩薩の【和顔】であり【愛語】ですから、実際に目で見ることはできませんし、
耳で聞くこともできません。菩薩を信じる人の四字熟語のような気がします。
似て非なる言葉に【巧言令色】があります。
こちらは、【口先が旨くて、愛想のいい顔つき】のことを言いまして、そういう人には、思いやりの心は少ないものです、と『論語』にある四字熟語です。現実味があります。注意しましょう。