サイト内を検索 WWWを検索
HOME > みんなのニュース > 「モノづくり、中小企業にこそチャンス」 川島さんが白河で講演 松下幸之助さんとのエピソードも
みんなのニュース

「モノづくり、中小企業にこそチャンス」 川島さんが白河で講演 松下幸之助さんとのエピソードも

福島の再生に取り組む「福島グー・チョキ・パー大学」設立の記念講演会は15日、ダイヤモンド社、プレジデント社の元社長川島譲さん(75)を講師に迎えて白河市民会館で開かれた。
 演題は「混迷の時代を生き抜く…」。川島さんは、“駆け出し記者” 時代の1960(昭和35)年、「経営の神様」と言われた松下電器産業(現パナソニック)のトップ松下幸之助さんとの出会いから話し始めた。
 当時、松下さんは年棒2億円。「金持ちとは、どういう顔をしているのだろう」と興味を抱いて取材したが、行き当たりばったりの準備不足のインタビューだったため、気さくだった人柄は一転、厳しい表情になり、怒鳴られた挙句に延々と説教を受けるはめになったことなどを話した。「互いに貴重な時間を空けることは重要なこと」と諭されたという。川島さんは松下さんの意向で3か月間、松下電器本社に日参するようになり、役員らとの交流を通して経済や実業界の多くのことを学んだという。
 松下さんの商人としての生きざまにも触れた。借用書に<支払えないときは満座の中でお笑い候>の文を添えていたエピソードを披露し、「それは商人としての死を意味し、約束を守ることの大切さを記していた」と語った。
 今の日本経済については「この20年で大きく様変わりし、成長の時代は終わり成熟化社会に入った。モノがあふれ、(日本人は)モノを持つことに感じなくなっている。これからは何のためのモノを作るかを真剣に考え、唯一のモノを死に物狂いでつくること。大手にはできないことであり、中小企業にこそ生きていくチャンスがある」と強調した。
 「高齢者の天下」とも言える高齢社会を迎え、そうしたビジネスチャンスにも触れた。「人の出会いを無駄にしない」「現実の姿を丁寧に見る」などを挙げてアドバイスした。
 グローバルな時代を迎えて、「日本は国際化には不向き。どうしても(後ずさりする)言葉が壁になる。むしろ、日本人本来の良さを磨き上げることが大事」と述べた。言葉の壁については「その言葉に守られているのがマスコミであり、政治だ」とし、国際化の流れと無縁できた両者を例に挙げた。
 川島さんは山形県生まれ。早稲田大卒業後、ダイヤモンド社に入社し、「週刊ダイヤモンド」編集長を経て、同社社長、会長、プレジデント社社長などに就いた。松下幸之助さんら経営者2万人の取材経験や、ベンチャー企業育成事業への取り組みなどを通して現場を見続けている。
                 ◇
 福島グー・チョキ・パー大学(金子博代表理事)は、福島県内在住、在勤を問わず、興味があって福島に来られる人ならだれでも入学できる。年齢制限はない。ただし、未成年者は保護者の同意が必要。
 入学の詳細は、一般社団法人・福島グー・チョキ・パー大学(電話0248-24-5678)へ。
 ホームページは http://gcp8ac.jp

 【写真:松下幸之助さんとのエピソードなどを語る川島さん㊤と福島グー・チョキ・パー大学の設立目的を話す金子さん(左側)】
 


おすすめ情報(PR)

既製服にはない美しいフィット感
誂えのセレクトショップ・佐藤洋服店(本宮市)は、既製服にはないフィット感の美しいシルエットのスーツなどを提供している。ジャケット、オーダースーツ、靴なども取り扱っている。
海産物専門店「おのざき」の通販
全国一律1,000円の送料。届け先1件あたり。クール代・税込み。お買い上げ代金10,000円以上で送料無料。フリーダイヤル0120-024-137。携帯電話からは0246-23-4174
日持ちする「プリザーブドローズ」
にこにこバラ園(須賀川市)は、1年以上持つというプリザーブドローズを発売。バラ園がデザインしたプリザのバラアレンジメント。バラの季節を迎え、特価でのバケツ売りの特売日もあり。ホームページ2,000円〜10,000円台(消費税別)。送料は別途。Tel・Fax0248-72-7834
かに徳の宴会と法要プラン
かに刺し満足コース・かにすき鍋満足コース・かにちり鍋満足コースを用意。2時間飲み放題。無料送迎バス付き(10名様以上)。予約は☎024-931-2188
亀屋食品こだわり豆腐ギフトセット
木綿青ばた豆腐、青ばた寄せ豆腐、ごま豆腐、手あげなどの1500円セット(7品6種)と2000円セット(10品7種)。箱代・氷代込み。送料は別途。電話0248-82-2760・ファックス0248-82-2761

本宮特産・本宮烏骨鶏の酵母卵
ビール酵母で元気に育った烏骨鶏の酵母卵とトローリ酵母卵。熱処理した高品質の飼料をエサに安心・安全に飼育しました。卵黄のみを使って独自開発した酵母卵の卵油もどうぞ。

潮目食堂エブリア店オープン
海産物専門のおのざき(いわき市平鎌田町)は、いわき市鹿島の鹿島ショッピングセンターエブリア内に潮目食堂をオープン。2店目。ボリュームのある海鮮が自慢で、海鮮丼、刺身盛り、焼き魚定食など豊富なメニューを用意。
縫製工場・店舗が営業再開
台風19号による水害で縫製工場・店舗が被災した(株)アルバTOWA(旧東和ユニフォーム・本宮市本宮字舘町2-1)、SATO TAILOR 佐藤洋服店(同)は、ともに営業を再開

おすすめサイト